新着図書情報

予約・取り置きシステムはありません--見つけた時が借りられる時★

No.21 (2025年9月18日 配信) 

今回はリクエストを中心に選書いたしました。また、前回に引き続き、Festaの売り上げ・除籍図書コーナーの募金箱などで買った本もあります。皆様、どうぞご利用ください。

《大人・読む》 紺

一橋桐子(79)の相談日記 原田ひ香

黒い蜻蛉 —小説 小泉八雲— ジーン・パスリー

皇后の碧 阿部智里

プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 アンディ・ウィアー

プロジェクト・ヘイル・メアリー 下 アンディ・ウィアー

時生 東野圭吾

やなせたかしの生涯 アンパンマンとぼく 梯久美子

警察猫いなりの追跡 梶永正史

ムーンライズ Ⅰ 冲方丁

ムーンライズ Ⅱ 冲方丁

ムーンライズ Ⅲ 冲方丁

ヨイヨワネ あおむけ編 ヨシタケシンスケ

ヨイヨワネ うちぶせ編 ヨシタケシンスケ

大人知る

子育てのイラッモヤッを手放す本 モンテッソーリ教師あきえ

大丈夫だよ 女性ホルモンと人生のお話111 高尾美穂

ディズニーキャストざわざわ日記 笠原一郎

《子ども・読む》緑 (高学年から)

野生のロボット ピーター・ブラウン

帰れ野生のロボット ピーター・ブラウン

北政所様の御化粧係三 笹倉のり

《子ども・読む》黄緑 (低学年から)

放課後ミステリクラブ6 知念実希人

夜カフェ①~⑫ 倉橋燿子

一年一組せんせいあのね ヨシタケシンスケ

《子ども・知る》黄緑

10歳までに身につけたいスキル55 

人間やめて動物になってみた 澤田トラジ

《幼児・読む》桃

もいもい 市原淳

《幼児・知る》桃

はじめてのずかん こんちゅう 

おかあさんとなぞなぞようちえん

《絵本・読む》 赤

大ピンチずかん3 鈴木のりたけ

どろぼうジャンボリ 阿部結

《メディア》オレンジ

ポケモン大図鑑1020+

ハイキューマガジン2024

雨と君と8 二階堂幸

水族館飼育員のキッカイな日常 なんかの菌

今日もネコ様の圧が強い うぐいす歌子



No.20 (2025年8月2日 配信)

前回に引き続き、Festaの売り上げ・除籍図書コーナーの募金箱などで買った本もあります。皆様、どうぞご利用ください。

《一般向け・読む》 紺

針と糸 小川糸

婚活マエストロ 宮島未奈

ミレニアム7(上・下) カーリン・スミルノフ

百年の孤独 G・ガルシア=マルケス

#真相をお話します 結城真一郎

かなしきデブ猫ちゃんシリーズ6巻 早見和真


《低学年から・読む》黄緑

かがみの国のアリス ルイス・キャロル


《メディア系・読む》オレンジ

かくかくしかじか1~6 東村アキコ


No.19 (2025年6月20日 配信) 

今回は、Festaの売り上げ・除籍図書コーナーの募金箱などで買った本もあります。どうぞご利用ください。

《大人・読む(文庫)》 紺

小夜しぐれ みをつくし料理帖 髙田郁

心星ひとつ みをつくし料理帖 髙田郁

夏天の虹 みをつくし料理帖 髙田郁

残月 みをつくし料理帖 髙田郁

国宝 上 吉田修一

国宝 下 吉田修一

夢幻花 東野圭吾

あの頃ぼくらはアホでした 東野圭吾

あの頃の誰か 東野圭吾

雪煙チェイス 東野圭吾


《大人・知る》 紺

ミニキャラの作画教室

コンテナ野菜づくり

《子ども・知る》黄緑

テーマパークのバイバル

ちいかわパズル

けなげな魚図鑑


《幼児・読む》桃

よくきたね 松野正子

でんしゃ くるかな? きくちちき

ここよ ここよ かんざわとしこ


《メディア》 オレンジ

タヌキとキツネ アタモト

ネコノヒー1 キューライス

ネコノヒー2 キューライス

しずくちゃん ちいさなしずくのようせいたち ぎぼりつこ


No.18 (2025年6月3日 配信) 

2025年度 最初の新着です。どうぞご利用ください。
★サバイバルシリーズ (知る)

山火事のサバイバル 1, 2

地下鉄のサバイバル 1,2

アンコールワットのサバイバル 2

トンネルのサバイバル

水害のサバイバル

クイズでわかる生き残り大作戦 防災のサバイバル

★絵本 (読む)

ノンタン でかでか ありがとう

★メディア (読む)

ポン太がヒトになりまして 1~4 


No.17 (2025年3月8日 配信)

《大人・実用》紺

捨てるコツ 二見文直

大阪 100選 あまから手帖

やるき1%やせごはん まるみキッチン

Tarzan その不調は漢方で治せる


《大人・読む》紺

老いはヤケクソ 佐藤愛子

上機嫌な言葉366日 田辺聖子

紙つなげ!彼らが本の紙を造っている 佐々涼子

《大人・知る》紺

神戸かいわい歴史を歩く 田辺眞人

うんちの行方 神舘和典


《子ども・読む》黄緑

シラギクさん こわがりにサヨナラ 高森美由紀


《子ども・実用》黄緑

ちいかわ ハンドメイドBOOK


《絵本・読む》赤

おでかけのまえに 筒井頼子

はっぱのおうち 征矢清

おべんとうバスのかくれんぼ 真珠まりこ

ハシビロコウがいく ヤウキェ・アクフェルト

はじめての日本のれきしのえほん 溝口イタル


《メディア・読む》オレンジ

特別じゃない日4 思い出の映画館 稲空穂

特別じゃない日5 はたらく理由  稲空穂

大家さんと僕 矢部太郎




No.16 (2025年2月13日 配信)

《大人・読む》紺

禁忌の子        山口 未桜

夢見る帝国図書館      中島 京子

迷惑な終活         内館 牧子

一遍踊って死んでみな    白蔵 盈太

偽医者がいる村      藤ノ木 優

ビリー・サマーズ 上・下  スティーヴン・キング

《大人・知る》紺

にゃんこ関西弁辞典 西川 清史

神戸 芦屋 西宮100選 あまから手帖

基本を学ぶ 世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト

歴史道 江戸の暮らし図鑑 週間朝日MOOK

《大人・実用》紺

資産運用の超入門書 湯之前 敦

《子ども・知る》黄緑

大人はとけない 謎解きクイズ366 ナゾタウン

ちいかわをさがせ!! ナガノ

マインクラフトで絵探しBOOK マイクラ職人組合

《絵本・読む》赤

パンどろぼうとりんごかめん 柴田 ケイコ

おやすみなさい コッコさん 片山 健

《メディア・読む》オレンジ

特別じゃない日1  稲空穂

特別じゃない日2 猫とご近所さん 稲空穂

特別じゃない日3 一緒に食べよう 稲空穂

しずくちゃん なぞのふわふわパン屋さん

しずくちゃん しずくの森チャンネルはじまるよ!

しずくちゃん おとぎばなしプリンセス


No.15(2025年1月25日 配信)

《大人・実用》紺

70歳からのスマホ・LINE 世界一わかりやすい安心・安全・便利な使い方 文響社

《大人・読む》紺

藍を継ぐ海 伊与原新

団地のふたり 藤野千代

青い壺 有吉佐和子

デートピア 安堂ホセ

ゲーテはすべてを言った 鈴木結生

《大人・知る》紺

江戸時代を知る、楽しむ 永井義男

《子ども・読む》黄緑

放課後ミステリクラブ5 知念実希人

四つ子ぐらし2 ひのひまり

四つ子ぐらし3 ひのひまり

《子ども・知る》黄緑

下水道のサバイバル1 ポドアルチング

下水道のサバイバル2 ポドアルチング

はたらく細胞人体のふしぎ図鑑 講談社

はたらく細胞ワクチン&おくすり図鑑

理科と算数で検証したら、わかってしまった昔話の真実. 1 日本のお話編

理科と算数で検証したら、わかってしまった昔話の真実. 2 世界のお話編

《絵本・読む》赤

ねないこだれだ せなけいこ

泣いた赤おに 浜田広介


No.14  (2024年10月7日 配信)

中央図書館の寄贈図書譲渡会で選書した書籍、第2弾です。

お楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《読む 紺》

虚像の道化師ガリレオ7 東野圭吾

《知る 紺》

とことんワニ ひろかわさえこ

一切なりゆき 樹木希林

新型コロナワクチン本当の「真実」宮坂昌之

教養としての落語 立川談慶

YouTuberスーツの素顔 スーツ

セルフお祓いブック Love Me Do

フィールド言語学者、巣ごもる 吉岡乾

新NISA2.0 江守哲

日常にひそむうつくしい数学 冨島佑允

独学大全 読書猿

いい人をやめればうまくいく 心屋仁之助

《実用 生活 紺》

ハウスプランツ

《読む オレンジ》

三枝教授のすばらしき菌類学教室1 香日ゆら

《読む 黄緑》

四つ子ぐらし1 ひのひまり

《知る 桃》

思いつき大百科辞典


No.13   (2024年10月2日 配信)

先日、神戸市立中央図書館の寄贈図書譲渡会に参加してきました。いただいた90冊以上の本から、受け入れ完了した書籍をご紹介します。新刊ではありませんがきれいな本ばかりです。

ぜひ、ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《読む 紺》

幼い頃に戻る切符をください グエン・ニャット・アイン

現代カンボジア短編集

陰陽師水龍ノ巻 夢枕獏

家盛綺譚 梨木香歩

冥土めぐり 鹿島田真希

マスラオ礼賛 ヤマザキマリ

《知る 紺》

マンガでわかる世界英雄伝説 砂崎良

《読む 赤》

よなかのころわん 間所ひさこ

ながぐつをはいたねこ

はだかの王さま

ゆきのじょおう

三びきのこぶた

ねずみのよめいり

イソップものがたり

Trolls Rolf Lidberg

よいこらしょ すぎやまかなよ

いないいなーい 石倉ヒロユキ

《読む 黄緑》

身代わり王子とおおどろぼう

《読む 緑》

竜騎士最強職から運び屋初級職になったのになぜか勇者達から頼られています1、2、3 あまうい白一

《知る 黄緑》

LEGO AWESOME ADVENTURES HELEN MURRAY

ぼくらのマインクラフト!すごい建築技70 マイクラ職人組合

《読む オレンジ》

百億の昼と千億の夜 萩尾望都

世界名作絵本はくちょうのみずうみ


No.12 (2024年9月24日 配信)

大雨のあと、一気に秋らしくなりましたね。読書の秋がやってまいりました。新規受入図書をご案内します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
《読む 紺》

か「」く「」し「」ご「」と「   住野よる


《知る 紺》

動物園めぐり シーズン2  稲佐知子他


《実用・料理 紺》

理由がわかればもっとおいしい!コーヒーを楽しむ教科書
                井崎英典

《読む 赤》

はたらく くるまたちの かいたいこうじ   シェリー・ダスキー・リンカー
チャレンジ ミッケ! 2 ゆめのまち    ウォルター・ウィック
だじゃれ日本一周    長谷川義史

《読む 緑》

天国にたまねぎはない   久米絵美里
フィリムの翼 飛空騎士の伝説 上・下  小前亮


《読む 桃》

ぱんだ はじめての大喜利絵本  倉本三津留
うるしー   ロロン
はみがきれっしゃ  くぼまちこ
ふうふう おいしいね   たしろ ちさと
はしるよ でんしゃ    村田エミコ


《読む オレンジ》

アンパンマン と あかいしま   やなせたかし
アンパンマン と マオーのしろ やなせたかし


No.11(2024/09/06 配信) 

暑さは残っていますが、朝夕の涼風と、暗くなる早さに秋を感じる季節になりました。新学期が始まりました。

お試しで、中・高学年から楽しめる子供用雑誌「Newsがわかる」を購入することにしました。バックナンバーの貸出ができるのは次号到着からになりますが、図書室内閲覧で、ぜひお楽しみください。

リクエスト書籍の第2弾を配架いたしました。

長らくおまたせいたしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《読む 紺》

レミは生きている  平野威馬雄

正欲  朝井リョウ

傲慢と善良  辻村深月

寂しさでしか殺せない最強のうさぎー歌集ー 山田航

(八咫烏シリーズ) 阿部智里

1 烏に単は似合わない

2 烏は主を選ばない

3 黄金の烏

4 空棺の烏

5 玉依姫

6 弥栄の烏

7 烏百花 蛍の章

8 楽園の烏

《読む 緑》

三国志3 関羽千里行  小前亮

《読む 絵本》

(だまし絵・かくし絵で楽しむ日本の昔話)

うらしま太郎

三まいのおふだ

マッチうりの少女(文絵 いもとようこ)原作 アンデルセン

おふろだいすき! しろくまきょうだい  まつおりかこ

地球をほる  川端誠

《知る 紺》

マンガでわかるジャズ ー歴史からミュージシャン、専門用語などを楽しく解説!ー 及川亮子・山本加奈子

世界史は化学でできている ー絶対に面白い化学入門ー 左巻健男

アジア・中東の装飾と文様   海野弘


No.10(2024/08/23 配信)

いつもご利用いただきありがとうございます。2023年度にいただいた皆様からのリクエストに基づいて、夏休み前に注文していた書籍がやっと入荷いたしました。受入処理をすませ、書架に並べることができました。明日の24日(土)からご利用いただけます。

八咫烏シリーズは、今回、リクエスト巻を先に購入いたしました。1~8巻は蔵書にありませんでしたので、注文しています。9月下旬くらいには入荷になるかと思います。1巻から読まれたい方は、今しばらくお待ちください。


《読む 紺》

へそまがりの魔女  安東みきえ

ビブリア古書堂の事件手帳 扉子と虚ろな夢 三上延

ビブリア古書堂の事件手帳 扉子たちと継がれる道 三上延

ようこそ、ヒュナム洞書店へ  ファン・ボナム

52ヘルツのクジラたち 町田そのこ

八咫烏シリーズ9 烏百花 白百合の章 阿部智里

八咫烏シリーズ10 追憶の烏

八咫烏シリーズ11 烏の緑羽

八咫烏シリーズ12 望月の烏

《読む 黄緑》

ルルとララのいちごのデザート あんびるやすこ

ルルとララのおしゃれクッキー あんびるやすこ

ルルとララのカップケーキ あんびるやすこ

ルルとララのきらきらゼリー あんびるやすこ

ルルとララのシャーベット あんびるやすこ

かいけつゾロリのかいていたんけん 原ゆたか

かいけつゾロリのちていたんけん 原ゆたか

月とザザさん 角野栄子

グレッグのダメ日記1 ジェフ・キニー

グレッグのダメ日記2 ボクの日記があぶない! ジェフ・キニー

グレッグのダメ日記3 もう、がまんできない! ジェフ・キニー

グレッグのダメ日記4 あ~あ、どうしてこうなるの!?ジェフ・キニー

グレッグのダメ日記5 なんとか、やっていくよ ジェフ・キニー

《読む 絵本》

ちいさなちいさなゆめのおふろ サカイサチエ

へんしんへんしんフルーツポンチ 山本祐司

《知る 黄緑》

すごいグラウンドの育て方‐阪神甲子園球場のひみつ‐ 金沢健児

ペンギンのずかん 今泉忠明

マンガでたのしくわかる!水泳

やさいはいきている‐そだててみようやさいのきれはし‐ 藤田智

《メディア》

ご成長ありがとうございます 三本家ダイアリー 三本阪奈

ご成長ありがとうございます のびざかり偏 三本阪奈

ご成長ありがとうございます たべざかり偏 三本阪奈

ご成長ありがとうございます おとしごろ偏 三本阪奈

ご成長ありがとうございます おさわがせ偏 三本阪奈

ご成長ありがとうございます おめでとう偏 三本阪奈

No.9のお知らせに写真を添付したところ、配信不可で戻ってきて

しまった方々もいらっしゃいました。わかりやすさを優先したつもりでしたが、No.9が抜けてしまった方には申しわけありませんでした。

市民図書室のWebSiteにもバックナンバーがありますので、よろしければ

そちらをご確認ください。写真はSiteにアップしていくように変更します。



No.9 (2024/08/06 配信)

夏休みに入りました。相変わらず暑いですね。移動中は熱中症にならないよう気をつけておいでください。

さて、第2弾を配架いたしました。どうぞご利用ください。

《読む 紺》

みとりねこ  有川ひろ

《読む 桃》

おててがでたよ  林明子

おつきさま こんばんは 林明子

きゅっ きゅっ きゅっ 林明子

ノンタン しゃっくりひっくひく  キヨノサチコ

ノンタン スプーンたんたんたん  キヨノサチコ

《読む オレンジ》

アンパンマンとみみせんせい  やなせたかし

ディズニー絵本

リトル・マーメイド

アナと雪の女王  アナと雪の女王2

塔の上のラプンツェル

ズートピア

3さい わたしの かわいい さがしもの

《読む 緑》

わたしのカレーな夏休み  谷口雅美

おばあちゃんがヤバすぎる!  エンマ・カーリンスドッテル

《読む 黄緑》

うちのキチント星人  佐藤まどか

《読む 絵本》

ぬまの100かいだてのいえ  いわいとしお

すしねずみ  はらぺこめがね

かっても まけても いいんだよ オーレリー・S・S・シーヌ

《知る 紺》

ゴールデンカムイ 絵から学ぶアイヌ文化  中川裕

神戸の給食レシピ  神戸市教育委員会

関西山あるき&ハイキング 日帰りBESTコース  山下直久

《知る 黄緑》

ドラえもん探求ワールド このマーク、なんだかわかる?

ドラえもん学びワールド わくわく科学実験

ドラえもん社会ワールド お金のひみつ

あたまがよくなる!寝る前なぞなぞ366日DX

ちいかわ お友だちとのつき合い方

せかいの こっきえほん



No.8 (2024/07/31 配信)

夏休みに入りました。ひどい暑さが続きます。移動中は熱中症にならないよう

気をつけておいでください。

さて、今年度第一弾の蔵書購入をいたしました。受け入れ処理が完了した書籍から順次配架いたします。どうぞご利用ください。

(読む・紺)

シャーロック・ホームズの凱旋  森見登美彦

サンショウウオの四十九日  朝比奈秋

ツミデミック  一穂ミチ

余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話  森田碧

バリ山行き  松永K三蔵

アルプス席の母  早見和真

頂を目指して  石川祐希

黄色い家  川上未映子

ヘルンとセツ  田渕久美子

秘密の花園  朝井まかて

おしごとそうだんセンター  ヨシタケシンスケ

ちょっぴりながもちするそうです  ヨシタケシンスケ

終わりなき夜に少女は  クリス・ウィタカー

(読む・緑)

じいちゃんの山小屋  佐和みずえ

図書館がくれた宝物  ケイト・アルバス

放課後ミステリクラブ2 雪のミステリーサークル事件  知念実希人

放課後ミステリクラブ3 動くカメの銅像事件  知念実希人

放課後ミステリクラブ4 密室のウサギ小屋事件  知念実希人 

(読む・黄緑)

ふしぎ駄菓子屋銭天堂 吉凶通り1  廣嶋玲子

(読む・桃)

こどものとも012 ころころ ただいま  古内ヨシ

(知る・紺)

自分だけの「フシギ」を見つけよう!  ヨシタケシンスケ

13歳から鍛える 具体と抽象  細谷功

近畿地方のある場所について  背筋


No.7(2024/02/09 配信)

(絵本)

  • ちびゴリラのちびちび
  • ぼくはいったいどこにいるんだ
  • パンどろぼう
  • パンどろぼうおにぎりぼうやのたびだち
  • パンどろぼうとほっかほっカー
  • パンどろぼうvsにせパンどろぼう
  • パンどろぼうとなぞのフランスパン

(子ども向け)

  • MINECRAFT マインクラフトクリーパーをつかまえろ!
  • 異種最強王図鑑
  • さかなクンの一魚一会まいにち夢中な人生!
  • 放課後ミステリクラブ
  • マンガ昆虫最強王図鑑ザ・ストーリー2
  • 小学生バレーボール
  • うまくなる卓球
  • マンガで超レベルアップ!少年サッカー
  • 必ずうまくなるバドミントン基本と練習法
  • マンガでもっとうまくなる少年野球実践編
  • マンガで超レベルアップ! 少年野球練習編

(メディア)

  • すみっコぐらし このままでいいんです
  • すみっコぐらし ここがおちつくんです
  • 徳間アニメ絵本40 君たちはどう生きるか

(大人・読む)

  • ホルモー六景   万城目学
  • 想像を超えろ! 奇跡の決断   粟生こずえ
  • チャンスを生かせ! 大富豪の一手   粟生こずえ
  • 777 トリプルセブン   伊坂幸太郎
  • 存在のすべてを   塩田武士
  • 成瀬は天下を取りにいく   宮島未奈
  • 成瀬は信じた道をいく   宮島未奈
  • 続窓ぎわのトットちゃん   黒柳徹子
  • 任せるコツ   山本渉
  • あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。  汐見夏衛
  • 水車小屋のネネ   津村記久子
  • BLANK PAGE 空っぽを満たす旅   内田也哉子
  • 星を編む   凪良ゆう
  • 八月の御所グラウンド   万城目学
  • 鹿男あをによし   万城目学
  • 人間標本   湊かなえ
  • 母性   湊かなえ

(大人・知る等)

  • キレイはこれでつくれます
  • 自分史上最高ボディになる脂肪&むくみオフ 1日1分神業リンパ
  • 小島よしおのボクといっしょに考えよう
  • 子どもを伸ばす言葉実は否定している言葉
  • とっさの怒りに負けない!子育て
  • 世界でいちばん素敵な地球の教室
  • 世界でいちばん素敵なワインの教室
  • 世界でいちばん素敵な雲の教室
  • 世界でいちばん素敵な夜空の教室
  • 地球の歩き方宇宙兄弟
  • Instagram いちばんやさしい使い方ガイド



No.6(2023.11/17配信)

秋を堪能する前に、冬支度を本格的にしたくなる寒さがやってきました。いいがお過ごしでしょうか。寒い日は温かい室内でゆっくり読書が最高。運動不足解消は図書室までのお散歩でいかがでしょうか?

今回は新刊にこだわらずリクエストの中から選書しました。大人の皆様には懐かしい書籍もあります。さっそく配架しておりますので、どうぞご利用ください。

★今年はリクエストを中心に図書購入をしています。

★新刊は皆様が楽しみにしています。延滞になったり、同じ本を何度も貸し出し延長されたりすることがないよう、ご協力をお願いいたします。

・とけいのえほん

・くろくんとなぞのおばけ

・くろくんとふしぎなともだち

・しぜんにタッチ どんぐりころころ

・さんかしちゃうえほん くるよくるよ

・5回折ったらできあがり!! はじめてのおりがみ


(こども図鑑)

・はじめてのずかん: のりもの

・はじめてのずかん: しょくぶつ

・はたらくくるま

・きょうりゅう

・うみのいきもの


(サバイバルシリーズ)

・飛行機のサバイバル : 生き残り作戦 1

・アレルギーのサバイバル : 生き残り作戦 1

・水族館のサバイバル : 生き残り作戦 1

・江戸の町のサバイバル : 生き残り作戦


(タイムワープシリーズ)

・忍者世界へタイムワープ

・古代オリンピックへタイムワープ


羽生善治のこども将棋入門 (3冊)

・序盤の指し方

・中盤の戦い方

・終盤の勝ち方


・ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 15~20巻

・ふしぎ駄菓子屋銭天堂にようこそ:公式ガイドブック


(メディア系)

・名探偵コナンvs怪盗キッドperfect edition

・うた恋い。 : 超訳百人一首 1~3巻

・おにぎり通信 : ダメママ日記 1~3巻

・風の谷のナウシカ : アニメージュコミックス ワイド判 1~7巻

・しろくまカフェ

・しろくまカフェ Today's Special 1

・しろくまカフェ いちご味!

・しろくまカフェ くるみ味!

・しろくまカフェ マンゴー味!



No.5 (2023.10/24配信)

いきなり、寒いと思う雰囲気になってきました。秋はどこにいったやら。でも、図書室は常に快適温度です。ぜひ、お寄りくださいね。

今回は、コミックスを2作品、配架いたしました。どうぞご利用ください。

★今年はリクエストを中心に図書購入をしています。

「動物のお医者さん」愛蔵版 全6巻 佐々木倫子

「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ」全5巻 

新刊用書架ではなく、メディアコーナーにあります。どうぞお楽しみください。



No.4  (2023.09/29配信)

いつまでも昼は暑いですね。秋の味覚の不作や不漁のニュースを見ました。心配ですね。まだそうめんの売れ行きが絶好調のようです。

でも、読書の秋は到来しています。先日注文したときに在庫不足で遅れていた図書が届きましたので、さっそく配架しております。どうぞご利用ください。

★今年はリクエストを中心に図書購入をしています。

★新刊は皆様が楽しみにしています。延滞になったり、同じ本を何度も貸し出し延長されたりすることがないよう、ご協力をお願いいたします。

天路の旅人 沢木耕太郎

リバー 奥田英朗

地球にちりばめられて 多和田葉子

リボルバー 原田マハ

コンテナ物語 マルク レビンソン

頭に来てもアホとは戦うな 田村耕太郎


No.3(2023.09.22配信)

日中はまだまだ蒸し暑い日が続くものの、朝夕は涼風を感じられる季節になりました。市民図書室では、今年はリクエストを中心に図書購入をしています。

第三弾の今回は、学童さんから多くリクエストが寄せられた「どっちがつよい」と「最強王」シリーズから10冊選書いたしました。

どっちが強いシリーズ(出版社ウェブページの案内文)→

オールカラーまんが『どっちが強い!?』シリーズでは、既存の科学まんがにはなかった新しい切り口で、戦闘力が近い動物たちの本気バトルが描かれます。

たとえば、「生息地がちがうライオンとトラが、もしも直接対決したら…(中略)さあ、勝つのはどっちだ!?


最強王図鑑シリーズ(出版社ウェブページの案内文)→

シリーズ累計350万部を突破した人気シミュレーションバトル図鑑!「動物界や恐竜界など、各種属の猛者たちをトーナメント方式で戦わせ、最強を決めてしまおう」というコンセプトで作られた。


【新着図書】

どっちが強い!? 動物オリンピック編

どっちが強い!? もっと動物オリンピック編

どっちが強い!?A 1 ロボットで入学試験!?

どっちが強い!?A 2 無人島でロボバトル!

どっちが強い!? カブトムシVSクワガタムシ

どっちが強い!? シャチVSシュモクザメ

どっちが強い!? ミズダコVSノコギリエイ

水中最強王図鑑

動物最強王図鑑

恐竜最強王図鑑

★予約取り置きシステムはありません。見つけたときが借りられるとき。ぜひ覗いてみてください。皆様のご利用をお待ちしています。



No.2(2023.09.09配信)

今年度2回目の新着図書のご案内です。今回は、リクエストいただた中から選書しています。出版年度としては古いものも含まれていますのでご理解くださいませ。

★幼児向絵本

だるまさんと   ブロンズ新社

だるまさんの   ブロンズ新社

だるまさんが   ブロンズ新社

くだもの   福音館

やさい   福音館

でんしゃ  金の星社

★絵本

あおくんときいろちゃん 至光社

グリーンマントのピーマンマン 岩崎書店

とんでもない アリス館

タンタンのぼうし 偕成社

かみはこんなにくちゃくちゃだけど 白泉社

そらいろのたね 福音館

ゆきのひ 偕成社

わたしとあそんで 福音館書店

どろんこハリー 福音館書店

わたしのワンピース こぐま社

すしん ポプラ社

★子ども向け

日本100名城のひみつ   小学館

大ピンチずかん  小学館

【サバイバルシリーズ】 朝日新聞社

恐竜世界のサバイバル 1

恐竜世界のサバイバル2

鳥のサバイバル : 生き残り作戦 1

鳥のサバイバル : 生き残り作戦 2

干潟のサバイバル1

干潟のサバイバル1

★一般向け

あさとほ   KADOKAWA

ザリガニの鳴くところ   早川書房

真夜中の密室   文藝春秋

赤虫村の怪談   東京創元社

太陽諸島   講談社

ばくうどの悪夢   KADOKAWA

星に仄めかされて   講談社

われら闇より天を見る   早川書房

光を灯す男たち   新潮社

仕掛島   東京創元社

名探偵のいけにえ = THE DETECTIVE MASSACRE : 人民教会殺人事件   新潮社


No.1(2023.04.15配信)

いよいよ、今年度がスタートしました。

新刊をたくさん購入していく予定ですので、メールでもお知らせしたいと思います。予約取り置きができませんので、早いもの勝ちになります。ご了承ください。

本屋さんが選ぶ

第一弾は、4月12日に発表された本屋大賞2023の上位6冊と、不動の人気をほこる村上春樹の新刊です。

本屋大賞とは、「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2023年本屋大賞」のことで、読み手側のプロとも言える本屋さんの店員さんたちが、がっつり読み比べた上で選びます。出版社への配慮のない、掛け値なしの読み手評価。大賞をとったのにイマイチということが少ない賞として、最近、注目されています。

一次投票には全国の471書店より書店員615人、二次投票では333書店、書店員422人もの投票があり、二次投票ではノミネート作品をすべて読んだ上でベスト3を推薦理由とともに投票されたそうです。

本屋大賞→

https://www.hontai.or.jp/

1位 凪良ゆう 汝、星のごとく

2位 安壇美緒 ラブカは静かに弓を持つ

3位 一穂ミチ 光のとこにいてね

4位 呉勝浩  爆弾

5位 青山美智子 月の立つ林で

6位 小川哲 君のクイズ

村上春樹 街とその不確かな壁

本屋大賞に限らず、受賞本は市立図書館ではあっという間に予約順3桁待ちになることがざらです。複数収蔵はしていませんが、それでもそんなに待たずに読めるかも…、しれません。

皆様のご利用を、お待ちしています。


(c) 2022| なだのはま小学校市民図書室
Powered by Webnode Cookies
Create your website for free! This website was made with Webnode. Create your own for free today! Get started